特集「見る」
特集「見る」
哲学者からの手紙
「書」
難しさにこそ、魅力が
Talk Session
みることからふれることへ
「見る」から「描く」へ
Novel
スイッチング・ウォッチング
同じことを考えていた。君とまったく同じことを、いま
よくばりな眼
秋の夜の夢
王子の見た景色
ちいさなひとひら
宣告
バードウォッチング
see
見る
Use your eyes
おしりやぶれたズボン
アイズ
万華鏡の世界
Coffee Break
ズレないBookCover
Series
メッセージをどうぞ
おいしい水
不愉快なテクスト
"いろは"の先のCSS
Player's Side
from editor
次回予告
 
talk session

みることからふれることへ

akihi × ms_arst

誰よりも見るのが好き

サイキ
簡単に、自己紹介からお願いします。
akihi
きままにポロポロの管理人で Akihi Net を運営していますAkihiと申します。
ms_arst
E-ringo Flash というサイトをやっている、ms_arstと言います、普段は普通に働いてます。
akihi
私は4年前に会社を退職して、旦那さんに讃岐に連れてこられました。 気まま極まりない主婦です〜。(笑)
サイキ
そうなんですか。akihiさんみたいな人がいるのを知って、「讃岐、案外恐るべし」とおもってました。
akihi
すみません、4年前からのえせ讃岐人です(^^;
ms_arst
私は宮城県在住で、海外のサイトとかをよく歩き回ってます。
サイキ
ms_arstさん、普段会社員をしてて、よく巡回する時間ありますよね。
akihi
パソコンを使うお仕事なんですか?
ms_arst
以前そういう仕事もしてました。今は家で使う事がほとんどになりましたが。
akihi
パソコンを使ってると 自然とネット散歩がセットでついてきますよね。
ms_arst
ブックマークとかを見回って良いネタがないかと探す場合がほとんどですね。
サイキ
お二人ともデザイン関連かと思ってました。サイトがカッコイイ。 普段どういうサイト見てます?
akihi
ん〜、自分のサイトが一番多いです(笑) っていうのはナシですか?^^; 
サイキ
自分のサイト以外で!
ms_arst
私も、毎日チェックしてますし(笑)
akihi
私は今、パソコンのブックマークが溢れかえってて、スクロールしなければ見れないんで、それを整理したくてブログで放出を始めたんですよ。
ms_arst
他のサイトだと、同じ動画関係のレビューをしている所にお世話になる事が多いですね。後一番使うのがGoogleかな、Googleがないと何も出来ません。
akihi
自分の興味のあるサイトや コメントを下さった方のサイトから辿って、いつのまにかお散歩してますねー。あと、興味のある分野が私は絵(CG)と写真なので、その総合サイトなんかで見つけますね。たとえばCGの総合サイト。CG関連のニュースを探すついでに、おまけで動画やFlashやゲームも見つけると言った感じです。
あとは素敵なサイトから リンクを辿って素敵なサイトを見つけることが多いかなー。素敵なサイトはやっぱり素敵なサイトを知っているものです。
ms_arst
akihiさんは自分で絵を描ける方ですし、やっぱりセンスというか、目線が普通のひとと全然ちがうなぁって思ってました。
私もちょっとだけデザイン関係の仕事をしていたんですけど、ある程度センスを磨いていかないと、ああいうサイトは作れないでしょうね。
akihi
興味のある分野に偏りがありますけどね^^; 私はとりあえず自分のブックマークを早く空っぽにして、すっきりとお散歩したいです(笑)
見るのも探すのも、まずは自分が楽しまなくっちゃー^^
ms_arst
そうですねー、Blogを書いてる側が結局は、一番見るのが好きなわけですから。
akihi
そうそう、誰よりも見るのが好きだったりするんですよね(笑) じゃなきゃやってられないー^^ 同じように紹介ブログをつくっても、自然とその人らしさが出てきますよね。それを見るのがまた楽しかったり。
ブログが普及したおかげで大分世界が近くなりましたよね。日本の中もそうですけど。見る楽しみ、探す楽しみもあって、自分の見たいものが選べるのがいいですね^^
ms_arst
それはホントに思いますね。
akihi
紹介ブログは誰かがいい作品を探してきてくれるから、簡単に見れる幸せが味わえますねー。♪ ms_arstさんがチョイスする作品って、私好きなんですよ。 
ms_arst
ウチは面白ければ何でもアリって感じなんですけど、akihiさんの所は全体的に、オシャレで上品なって感じのカテゴリーで統一されている感じがして、凄いなって思ってました。
akihi
基本的には自分のアンテナに引っかかった作品を紹介しているだけなんですけどね。
ms_arst
あれは見る側のセンスがないと真似出来ませんよ。
akihi
私も素敵なら何でもありですよー。いいな、と思うものの分野がちょっと偏ってるのかもですけど。ms_arstさんの面白い、と思うものもms_arstさんらしいチョイスですよね。私は基本に絵があるので、それを中心にギャラリーの見せ方を工夫しているサイトや、いいな、って思うものを選ぶようになります。
ms_arst
akihiさんはアナログで暖かい感じの物が多いですよね、私の場合はデジタルでパキパキで、色使いもクッキリハッキリみたいな物が好きなんです(笑)
akihi
そういう違いが見る側にも作る側にもあって、だから見るのが楽しいんでしょね。広がりがあって。全く違う好みのms_arstさんのアンテナと私のアンテナも重なるときもあるわけで。またms_arstさんの記事にトラバさせていただきますね〜^^
ms_arst
最近のウチの目標は「大手のサイトからはトラックバックしない」ですけどね(笑) ウチのBlogは、とにかくどこでも紹介していなくて、殆ど誰も知ら無いんだけど凄く面白いっていう、動画コンテンツを探し回っているんですけど、それだと、Flashとか殆どみた事が無い人から見たら、変なのばっかりで訳分からんって印象をもたれるかも。
akihi
私も基本的にはトラバはしないですけどね。 でもブログをお散歩していて知ってしまった超素敵なサイトは、やっぱり見て見て〜〜になってしまいます。でも、お気に入りにいれっぱなしで紹介しそびれて、そのサイトを他のブログでも見つけたりしたら、紹介できなくなってしまうことはあります。時期を逸したみたいな。それでも紹介したくなるいいサイトは別ですけどね。
ms_arst
そうそう、公開されたばっかりで、凄く面白い物を見つけると、「やったー」って(笑)
akihi
そうやって優先順位をつけてホットな話題を載せていると・・・・ 時機を逸して紹介しそびれたサイトもどんどん増えていくわけです。なかなかお気に入りが整理できないー。Googleで検索して、日本語で紹介しているサイトがないと ちょっと嬉しいですね^^

インタラクティブ性と展開

サイキ
サイトをはじめたきっかけみたいなのってあります? 「これは紹介したい」というファイルとかサイトとかありませんでした?
ms_arst
私は最初、趣味で動画とかを見てたんですけど、その時にBlogっていうのを知って、動画系の紹介サイトみたいなのをちょっとやってみようかなーっと思ったのがきっかけです、動機はほんと遊び半分ですね。
akihi
誰かに教えたくなるサイトって確かにありますよね。私は日記の中でときどき素敵なサイトを紹介していたのが、教えたくなるサイトが多すぎて 今のブログの形態になった感じです。そのなかで最も大好きなサイトは 今でもここ 「Orisinal」ですね。私が友だちに教えたくなるサイトです。
ms_arst
私がBlogを始めようって思った時に、いわゆる面白Flash紹介みたいなサイトって、結構いっぱいあったんですよ、その中でも、アート的なというか、オシャレな感じのネタが中心のサイトって以外と少なくて、それなら自分で作ってみるか?みたいな思いがありましたね。
akihi
なるほど〜 最初から紹介ブログを作るつもりで作られたんですね。
ms_arst
で、一番最初に紹介したかったのが、「Amanita Design」っていうチェコのデザイナーさんの「samorost」このFlashが、今でも自分の中では最も素晴しいと思ってる作品です。 実写素材の使い方が凄く好き、何というかネットの特製をホントに良く利用しているって感じがしますよね。
akihi
あ、これすごくいいですよね〜〜。私もインパクトがすごく大きかったです。これを越えるインタラクティブな作品って、なかなか見当たらないですよね。
ms_arst
ネットでみる動画っていう前提があると、どうしてもファイルサイズとか、DL時間とかの問題があるじゃないですか。
akihi
ありますよね。
ms_arst
それを考えるとやっぱり、普通の映画とか商業アニメーションとかみたいな長い物だと無理が出てくるんですよね。
akihi
ナローバンドの方も少なからずいますしねー
ms_arst
ウチで紹介しているような50MBとかの動画だと、ナローの人には厳しいでしょうし。
akihi
そうすると サクサクと見れる快適性って 作品の大きな付加価値になりますよね。
サイキ
確かにブロードバンドがある程度普及してからかなりかわりましたよね。flashなら短いものでも、インタラクティブ性を上手く活用すれば、映画以上のインパクトがあるものを作ることができるんじゃないかと。
akihi
ネットならではの楽しみ方ですよね^^
ms_arst
そう。Flashが普及しはじめたのもここ数年の事ですよ。文化としてはホントに出て来たばっかり。
akihi
Flashの使われ方もどんどんスマートになっていってますね。ってことは更に素敵に発展していくわけですよね。 見る側としてはワクワクです^^ 作る側としては大変極まりないと思いますけど(笑)。少しでもFlashをかじったことがあると、そういう意味でも素敵な作品は尊敬の念をこめてみてしまいますね〜
サイキ
ご自分でも作られるのですか?
ms_arst
Flashはいじれない事もないですけど…
akihi
ms_arstさん、サイトで公開されてますね。
ms_arst
あれ見られてたんですか(笑)
akihi
もちろんです〜^^  私は早々に挫折した人間なので^^;;
ms_arst
私の場合、作る時間が無さ過ぎるのが問題ですね。Flash作るか、Blogやるかどっちかにしろって(笑)
akihi
確かに両方維持しつづけるのはきつそうですねー
ms_arst
今はアマチュアの方でもとんでもないクオリティの作品を作る方もいますからね。そういう方は本当に尊敬します。
akihi
自在に扱えたら楽しいだろうな〜とは思うんですけど。そういうのを見ると、おまかせします〜〜って気分になります(笑)
ms_arst
Flashが出て来てから、誰でも手軽に動画が作れるようになって、時代も進んだなぁって思います。今の中高生の人たちは、まるで「RPGツクール」でもやる感覚でFlashを作ってるって聞きますけど、
akihi
ms_arstさんもまだまだお若いのにー。まだまだこれからじゃないですか
ms_arst
私も昔、かなりハマりましたけど、いやほんと羨ましいなと思います。
akihi
確かに若ければ若いほど吸収が早いし、その先を行く作品がすぐに作れちゃいますよね。
ms_arst
有名な所で面白いFlashと言ったら「Modern Living」とか。こういうシンプルな物ってネットだからこそ良いと感じれるのかも。
akihi
まさにそうですね。みて触って遊べるような 作品に遊び心があるのがいいですよね。
サイキ
ですね。インタラクティブっていうのは、やっぱり楽しい。でも、そうか。「ネットだからこそ」っていうのは、とてもあるかも。
akihi
Nobody Here とか。東京プラスチックもいいですよね。
ms_arst
大好きですよ!「drummachine」が凄く良い
akihi
インパクトありましたよねー。
ms_arst
こういう作品が例えば、携帯ゲームとかで販売されていたとして、果たして売れるのかというと、売れないだろうなぁって。
akihi
やっぱり本は本なりの、携帯は携帯なりの、ネットはネットなりの良さを生かしたものが発展しますよねー。 ネットとインタラクティブは切れない縁かな。
ms_arst
こういうインタラクティブな作品って、携帯ショップとかで新製品の機能を試しに使ってみて、「あっ凄いこんな事ができるんだ」っていってる様な感覚に近いとおもうんですが
akihi
でもだんだん サイトの一部としてごく普通になじんでいくものなんじゃないかな。 新機能もいつのまにか当たり前になってたりして。 落ち着くところに落ち着くのかなー。 オンラインゲームもそうですけど。
サイキ
今後はどんな感じになってゆくとおもいます?
ms_arst
日本だとオンラインイベントとかも盛んになって来ているので、良質の作品はどんどん出て来ると思います。
akihi
そしてそれを見た側が 作る側になって、どんどんいい作品が出てくるんですね。 Flashだけでなくいろんなエッセンスを取り込んで オンラインだからこそ楽しめる良質の作品がどんどん発展していくのかな。
ms_arst
ネットで見られる動画コンテンツって、アマチュアでほんとに趣味で作っている方と、プロのデザイナーが自分の作品をPRする目的で公開している物と、あとは商業作品とか映画のトレーラーとか、それ以外だとプロを目指している人の支援目的で運営しているサイトとかに別れるのかな。
akihi
そういえばデジスタに出品してくるアマチュアさんが それをきっかけにプロになられたりしますね。
ms_arst
似たような所では、openArt とかもそうですね。
akihi
そういえば動画の世界だと、最近アジアの力を感じますね。 動画を探す目的でネットを散歩することは私はあまりないんですけど、  たまに中国系のサイトでいい作品に出会うことがありますね。探すのに根気がいるので、なかなか散歩しませんけど。
ms_arst
中華圏でも、アマチュアの方が作品を公開するっていう文化が出来はじめているみたいですね。
akihi
そうそう、アマチュアの方がどんどん頑張っていますね。こことか、地道に見るときがあります。 
ms_arst
ただ、中華圏のサイトは何故か異様に重いので、あんまり見たくないんですけど
akihi
重いし、作者のサイトというのも行き着きにくいし。著作権があまり浸透してないのも難点ですけど、でもいい作品があったりするんです。これも私の好きな中国の動画です。
サイキ
そうそう。中国で思い出したのだけど、こないだあるところで見たのですが、ダウンロードして読む雑誌で、これがまたすごい。何をどうやって作ってるのか、僕にはさっぱり分からないんですが、まるで紙の雑誌のような感触と、オンラインの良さも持ってて。。。でも28メガもあるんですw
akihi
あ、この雑誌 話題になってますね〜^^ 重い〜
ms_arst
今見るのはちょっと時間がかかりそうですね、今度見てみよう。
akihi
雑誌と言う概念が 快く覆されますよー
サイキ
ですね。びっくりしました。ああ、僕が欲しかったのはこれだったんだ!ってw 周りにいささか大げさに騒いでしまったのですが。
ms_arst
DLする雑誌っていうのは、始めて見るメディアかも!
akihi
オンラインならではの魅力満載ですね。しかもタダ^^; DLするといってもPDFファイルとかじゃないんですもんね。インタラクティブ性が満載で、テレビのような、雑誌のような、それでいて自分が参加できちゃったりして。
ms_arst
どうやって収入を得ているんだろ?
akihi
ほんと、どうやって収入を得ているんでしょう^^; 心配になったりして(笑) 広告費かな? このDL雑誌はDLの時間がかかりますけど、それさえ待てば あとは快適にパソコンの画面に雑誌とテレビを置いている感覚で見れるんですよね。 すごいなー。雑誌にCD-ROMがついていても、最近はそれさえ開くのが面倒だったりするんですよね。雑誌を読むときってパソコン開いてないし。最初から雑誌がネットにあれば、付録のDLも 紹介先のサイトも、動画も見やすいですよね。
ms_arst
ぶっちゃけ雑誌の方が一度に情報を見る点ではネットより、よっぽど早くて探しやすいんですけど
akihi
パソコンを立ち上げなくても、手元に情報として残りますしね。
ms_arst
新聞を読んでれば、わざわざネットでニュース読むのもバカバカしく思えてくるんですが。ネットの特製は、見る側が見たい情報を捜せるっていう所だと思うんですよ。紙面だと完全に受け身でしかないですよね。紙面をめくる感覚で素早く情報を捜せるまでネットが進化したら、凄く便利になるでしょうね。クオリティの面で優れた動画コンテンツを探すとなると、やっぱり海外の作品を見る事が多くなりますし。
akihi
かなりレアな情報も探せますよね。ネットだと。それに関連した情報も探しやすいですよね。多角的に情報を見れると言うか。いい面も悪い面もありますけど^^; それは見る側の選ぶ目かな。

見ることに国境はない

サイキ
海外の作品の情報はどのように探してるのですか?
ms_arst
海外にもポータル的な情報サイトはありますよ。有名な所では「Newgrounds.com」とか「Flash Porta」とか日本だと「(・∀・)イイ・アクセス」が最も有名かなぁ。海外といっても、全世界板のポータルサイトなんてあるわけないので、個人で探している方の努力が大きいと思いますね。
あと、世界の素晴しいデザインのサイトを紹介しているサイトで、「VISUALDRIVE」っていうのがあるんですが、日本の方が運営しているんですけど、ここはホントに凄い。ここにくれば良質のwebサイトは殆ど揃ってるんじゃないかって思うくらいの情報量ですね。webでここまでできるのかっていうサイトがいっぱいあるので、凄く興味深いです。
akihi
素敵なサイトが多すぎて幸せ! 
ms_arst
海外のサイトで動画を見ていると、ホントにそこのお国柄が出ているなってよく思うんです、そもそも日本人向けに作られている訳じゃないですから。 アメリカとかだと、ほんとにドタバタで分りやすい物が多いような気がします。 あとは政治風刺ものとか。これ日本でやったらヤバ いだろwっていうような、アメリカンジョークがきいた物とかありますよね。
akihi
ネットって、その国らしい作品を 多少言葉がわからなくても見れて笑えるのっていいなーってしみじみ思います。  見るのって、話すのと違って 割と国境はないですよね。
ms_arst
個人的にロシアのflashが好きなんですよ。
akihi
私はあまりロシアの作品って見たことないかも。英語圏を出てあまり探せないんですよ。
ms_arst
ロシアFlashだとここお勧めです
サイキ
以前紹介されてましたね。
ms_arst
ロシアの作品ってホントにアート的なっていうか、ビジュアルにインパクトがあるんですよ。ストーリーも物凄く哀愁が漂っている感じがするんですけど、お国柄なのかな。 こういう哀愁のあるFlashって日本でも受けそうな気もするんですけど、やっぱりマイナーっていう印象がありますよね。
akihi
文化的に繊細なんですね〜。ロシアっていうと、丁寧な印象がありますね。
ms_arst
世界中の人が見る事を考えると、言葉よりも、絵 とか動きで表現しないと分かってもらえない。
akihi
やっぱり 世界中の人が見る、ということを考えると、台詞がなくても伝わる方がいいですねー。自分が紹介するとしても、場面や動作だけで分かるような作品を紹介することになりますね。
ms_arst
そういうのって、NHK教育とかでやってる10分とかのクレイアニメとか、サンドアニメとか
akihi
そうそう。
ms_arst
セサミストリートの合間に出て来るような短編アニメもそれに近い。 言葉じゃ無くて感覚で分かるアニメっていうのが、ネットで動画を見せる上では重要な気がします。ほんとに力を抜いてダラーっと見れるような。
akihi
台詞はしいて使うなら英語、なければない方が、世界を考える上ではいいんじゃないかなー。ネットでは やっぱりそういうのって大事ですよね。
ms_arst
イタリアのFlashで「YES&NO」っていう作品があるんですけど
akihi
すごく分かりやすい、そして面白い(笑)
ms_arst
これは言葉が分からなくても世界中の人が楽しめる作品の良例ですね。
akihi
見る楽しみは 障害がなければないほどいいですね。ファイルの重さも 言葉も。
サイキ
やっぱり「ブロードバンド」っていうのは、起点なんだろうなあ。。
akihi
ナローバンドのままだったら ここまで発展しないですよね^^;
ms_arst
30分ぐらいの動画とかがサクサク見れるようになったら、また変わってくると思いますよ。
akihi
光では生放送とか見れるようになってますよね。
ms_arst
これからは、テレビのチャンネルを変えるんじゃなくて、見たい情報だけをピンポイントで見るっていう時代になったりして。
akihi
自分が年を重ねるごとにどんどん見れるものが増えていって、多分これからもずっと飽きないんでしょうねー 見る選択肢が増えるのはいいことです^^
サイキ
ですね。

番好きな作品

サイキ
えっと、そろそろお時間の方も、いい時間になってきたので、最後に一番好きな作品をお教えいただいて終わりにしたいと思いますが。
akihi
動画の中でなら 紹介した中では中国のこれかな。「Ode to Summer」3Dで作っているっていう技術力と 中国らしいオリジナリティーある作品に、作り手のすごさを感じました。
ms_arst
私が一番好きな作品は「samorost」なんですが、もう話の中で出ちゃったので、それ意外でどれって言われると決められないかも。
akihi
話の中に全然出てきてませんけど、動画でいうと これも好きです^^;  「The Gooberstory」・・・って1個にしぼれない!(笑)
ms_arst
アニメーションで言うなら、ポエヤマさんの「quino」とか凄く好きです。
akihi
あ〜Quino いいですよねー。
ms_arst
最近のやつで言うなら日本の方で「MIMI」というアニメなんですが、これ凄くいいですね。
akihi
アナログ感が漂うのがいいですよねー。あはっ やっぱり全然1個に絞れてないし(笑)
ms_arst
それぞれのジャンルで素晴しいって言う物はあるんですが、トータルでどれが良いかって言われると、ホントにごく一部になっちゃう。
akihi
「samorost」ですね。
ms_arst
私のお勧めは、Blogを見て下さいって事じゃ駄目ですか(笑)
akihi
賛成(笑) 見る幸せも 作る幸せも 探す幸せも 話す幸せもたくさんありますね。 これからも沢山楽しんでいきたいです。紹介していただいたサイト、あとでまたゆっくりお散歩しよ〜っと(笑)
ms_arst
はい、何だかんだで色々分かった様な事言っちゃいましたけど、ネットで見れる動画コンテンツっていうのは、誰でも気軽に楽しめるという面で、とても優れたエンターテイメントだと思います、それを楽しみにしている人がいる限りは、どんどん進化し続けるでしょうね。あと情報サイトをやってみたいって人は、私生活を犠牲にしてまで更新するのだけは止めたほうがいいですよと。
akihi
私生活を犠牲にしてまで更新しない、これ大事です!(笑)
サイキ
お忙しいところ、集まって頂きましてありがとうございましたー。(041024)
Profile
 Akihi
きままにポロポロ」管理人。センスの良い選択で、世界のサイトやフラッシュを紹介する。絵日記も充実。
 ms_arst
E-ringo Flash」管理人。独自の視点で世界中のフラッシュや動画を紹介する。
お勧め FLASH
ご感想はこちら
Trackback
Ping 送信 URI:
Back Number
  1. Vol.1
  2. Vol.2
  3. Vol.3
  4. Vol.4
  5. Vol.5
  6. Vol.6